カドカ サビナ さん

私の東京

私は サドカサビナと 申します。2022年4月日本語を勉強するためにネパールから日本に来ました。最初は長崎県にある「あさひ日本語学校」で2年間日本語を学びました。長崎での生活はとても穏やかで、人々も親切だったので、楽しく勉強することができました。

日本語の勉強を終えた後、私はもっと専門的な知識を学びたいと思い、現在は東京にある「東京外語専門学校」でコミュニケーションやITビジネスを勉強しています。この学校では、ITの基礎知識やビジネスマナー、パソコンの使い方、そして日本の企業文化などを学ぶことができます。クラスには多くの外国人留学生がいて、毎日お互いに助け合いながら楽しく学んでいます。

東京での生活は長崎とは違い、とても忙しく感じます。たくさんの人がいて、電車も混んでいますが、便利な面もたくさんあります。特に食文化はとても豊かで、日本料理はもちろん、世界中の料理を食べることができます。私の好きな食べ物は寿司とラーメンです。また、ネパール料理のレストランも東京には多くあるので、時々友達と一緒に行って、故郷の味を楽しんでいます。

東京には多くの外国人が住んでいます。みんな日本語を勉強しながら、アルバイトをしたり、専門学校や大学で学んだりしています。日本での生活は簡単ではありませんが、日本人のサポートや学校の先生の助けがあり、安心して生活することができます。

外国人同士も仲良くなりやすく、困ったときは助け合える関係ができています。 私がよく行く場所の一つが新宿です。新宿は東京の中心の一つで、ショッピングモールやレストラン、映画館、オフィスビルなど、さまざまな施設があります。

また、新宿駅はとても大きくて、毎日多くの人が利用しています。新宿御苑という大きな公園もあり、自然の中でリラックスすることもできます。新宿はとてもにぎやかで、東京のエネルギーを感じることができる場所です。

私にとって、東京での生活は新しい発見の連続です。文化の違いや言葉の壁に戸惑うこともありますが、それを乗り越えることで自分自身が成長していると感じます。将来は日本で得た知識や経験を生かして、ネパールと日本の架け橋になれるような仕事をしたいと思っています。

これからも、毎日一生懸命勉強して、自分の夢に向かって努力していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。