レーティ ハー ウィエン さん
私のふるさと

はじめまして 🌸
私は レーティハーウイェン と申します。
ハノイ出身で、現在は大学の 国際コミュニケーション2年生 です 🎓✨
生まれ育ったハノイには、四季ごとに変わる景色と、その季節にぴったりの やさしい味わいの料理 があります。
この作文では、私が心から大切にしている ハノイの「12の季節の味」 を、みなさんにそっとお届けできたら嬉しいです🍲💛
どうぞゆっくりお楽しみくださいね〜🌿☺️
ハノイの四季を味わう:12ヶ月の小さな幸せ
ハノイ――ベトナムの首都であり、歴史と文化が息づく美しい街。
この街の魅力は、ただ景色や人々だけではありません。
一年を通して変化する「食の季節」こそ、ハノイをもっと好きになる秘密なんです。
春のやさしい味、夏の涼やかな一皿、秋の香ばしい風、冬のあたたかい鍋。
12か月それぞれに、違うおいしさと物語があります。
さあ、ハノイの“12の味”をめぐる旅へ出かけましょう。
🌼1月:冬のぬくもりと旧正月の味
まだ冷たい風が吹く1月。
家々の食卓には、バインチュン(ちまきのようなもち米料理)やバンザイが並びます。

どこか懐かしく、心まで温めてくれる味です。
🌸2月:春の訪れと祭りの香り
春が近づくと、街はお祝いムードに包まれます。
赤く輝くガックおこわや、もちもちのバンチョイ・バンチャイが並び、新しい一年の始まりを彩ります。

3月新米の香り、初物のコム
真っ赤な木綿の花が咲く頃、若いお米「コム」の季節がやってきます。

ほんのり甘く、優しい香りのコムはまさに春のごちそう。
シンプルなのに、忘れられない味です。
🌿4月:軽やかな初夏の味 春から夏へ移り変わる季節。

バインクオン(蒸し春巻き)やフォークオン(フォーの生春巻き)は、軽くてつい何皿でも食べてしまうほど。
🍈5月:青いソウの実と爽やかな酸味
木々の緑が濃くなる頃、ソウの季節がやってきます。
酸味がきいたソウのスープや、甘酸っぱいソウの砂糖漬けは、 暑い日にぴったりの味。ハスのチェーも外せません。

☀️6月:真夏の定番、ブンチャー

ハノイの夏といえば、やっぱりブンチャー!
炭火焼きの肉の香ばしさと、甘酸っぱいタレのハーモニーが最高です。
冷たいチェーを添えれば、夏の幸せが完成。

🍢7月:おやつと屋台の季節
街角にはおやつの香りが漂います。
バイントロン、ブンリウ、ネムチュアザンなど、気軽に食べられる屋台グルメが街をにぎわせます。

🌕8月:秋の気配と中秋の月
日差しが少しやわらぐ8月。
通りにはバインヌオンやバインゼオ(月餅)が並び、中秋節のあたたかい雰囲気が広がります。

🍃9月:香り高い秋、コムの季節
9月、コムが一番おいしい時期。
バインコム(コム餅)やチェーコム(コム入り甘味)は、秋の香りを運んでくれます。

🍂10月:やさしい秋風と旬の味
涼しい風が吹き始める10月。
チャールイ(ハノイの名物料理)やブンタンなど、温かいスープ料理が恋しくなる季節です。

🕯11月:冬の足音とチャーカー
冷たい風が頬をなでる11月。
炭火で焼かれたチャーカー・ラー・ヴォン(ナマズの香草焼き)は、香り高く、心までぽかぽかにしてくれます。

❄️12月:鍋の季節がやってきた
冬本番の12月。 タニシ鍋や蟹鍋、鶏鍋など、熱々のスープに囲まれて過ごす夜は、何よりの贅沢です。
🍲ハノイの一年は、味でできている
ハノイは、季節が変わるたびに新しいおいしさを見せてくれます。12か月、12の味どの月にも、ハノイらしい温かさとやさしさが詰まっています。
